「涙活」ってご存じですか?
私は最近知ったんですが、意識的に泣くことでストレス解消を図る活動だそうです。
実業家の寺井広樹さんが考案・提唱した造語で、感動する映画や本、音楽などを通じて自ら涙を流し、心のデトックスを図ります。
私はこれを知る以前から、「心が疲れてるな~そういえば最近泣いてないな~。よし!泣こう!」という感じで意識的に泣いてました😂
本当にスッキリするし、ストレス解消になっているのが実感できます。
そこで今回は、涙活にも効果的!「泣ける・感動ドラマ」5作品、配信情報なども詳しくご紹介✨
疲れた心を癒してみてくださいね☺️
⚠️ちなみに、ストレス解消に効果があるのは、映画や朗読などで感動したときに流れる「感情の涙」だけなんだとか!
玉ねぎを切ったときの涙や目を潤すための涙は残念ながら対象ではないそうです🙅
🐻❄️目次
- 【1】Mr.プランクトン(2024)
- 【2】マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~(2018)
- 【3】今日もあなたに太陽を~精神科ナースのダイヤリー~(2023)
- 【4】トッケビ~君がくれた愛しい日々~(2016)
- 【5】ナビレラ~それでも蝶は舞う~(2021)
- 🐻❄️まとめ
【1】Mr.プランクトン(2024)
アドリブも多く撮影現場は和やかな雰囲気だったようで、役者同士の仲の良さや雰囲気の良さが伝わってきます。
泣ける度:⭐⭐⭐⭐
家族に愛されず放浪する主人公の切ない旅路と心温まる再生の物語
💁♂️キャスト
ウ・ドファン、イ・ユミ、オ・ジョンセ、キム・ヘスク ほか
📝あらすじ
余命宣告を受けた主人公が、結婚式当日だった元恋人を連れ出し、顔も知らない実の父親を捜す旅に出る。
人生に希望を見いだせず「どこにも属せない」と感じていた彼が、旅を通して家族や自分の存在意義を見つめ直し、元恋人との関係も変化していく。
切なさと温かさが交錯するヒューマンドラマ。
🎀見どころ
余命宣告を受けた主人公の最後の旅という切実なストーリーと、キャスト陣の熱演が本当にとても素晴らしい作品です。
人生の苦悩や希望、家族への思いをリアルに表現しています。
💭感想
血のつながり、家族への思い、人生の目的など普遍的なテーマが丁寧に描かれていて、観る人の心に深く残ります。
シリアスなテーマだけど、コミカルなやりとりや温かいユーモアも盛り込まれていて幅広い層が楽しめる作品になっています。
そして何より、ウドファンの声と色気が最高すぎる…!!🥹💕
☝️配信
Netflixで独占配信中
【2】マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~(2018)
また、撮影現場は重いテーマにも関わらず、合間にはキャスト陣の仲が良く和やかな雰囲気だったことも明かされています。
泣ける度:⭐⭐⭐⭐⭐
人生の苦しみと優しさが交差する、韓ドラ屈指の号泣ヒューマンドラマ
💁♂️キャスト
イ・ソンギュン、IU、チャン・ギヨン、イ・ジア、キム・ヨンミン ほか
📝あらすじ
建設会社に勤める中年男性ドンフンは、家族や仕事に悩みを抱えながらも静かに日々を送っていた。そんな彼の前に現れたのは、借金や孤独に苦しむ若い契約社員ジアン。
心に傷を抱えた2人が、お互いの存在を通じて少しずつ癒され、人生に希望を見出していく。
世代や立場を超えた心の交流を描く感動のヒューマンドラマ。
🎀見どころ
本作の見どころは、重く切ない現実を抱える登場人物たちが、少しずつ心を通わせていく過程。
IUの陰のある演技や主人公ドンフンの人間味あふれる優しさが胸を打ち、世代や立場を超えた人間愛と再生の物語が感動を呼びます。
💭感想
静かで繊細な描写が心に響く作品でした。登場人物たちの苦しみや孤独がリアルに描かれていて、観ているうちに自分自身も癒されていくような感覚になります。
IUって歌も演技も素晴らしいですね🥹
イソンギュンの温かい演技も素晴らしくて、人生の希望や人とのつながりの大切さを改めて感じさせてくれる作品です✨
☝️配信
Netflix、Amazonプライムビデオなど
【3】今日もあなたに太陽を~精神科ナースのダイヤリー~(2023)
そして制作チームは精神疾患や患者さんに対する偏見を避けるため、専門家の監修を受けながら脚本を作成したと話しています。
泣ける度:⭐⭐⭐⭐
精神科ナースと患者たちの心の癒しと成長、静かな感動が胸に響く
💁♂️キャスト
パク・ボヨン、チャン・ドンユン、イ・ジョンウン、チャン・ユル ほか
📝あらすじ
内科から精神科病棟に異動した看護師ダウンは、慣れない環境や患者との接し方に戸惑いながらも、個性豊かな同僚や患者たちと向き合う中で成長していく。
心に傷を抱える人々と向き合い、時に悩み、時に支え合いながら命と心の大切さや人間の温かさを見つめ直す感動のヒューマンドラマ。
🎀見どころ
本作の見どころは、精神科病棟のリアルな日常や患者の心情を、CGも駆使して丁寧に描いているところです。
主人公ダウンが患者や同僚との出会いを通じて成長していく姿や、温かく前向きなメッセージ、恋愛要素やクスっと笑える場面も魅力的です。
💭感想
精神科病棟という重いテーマを扱いながらも、温かく優しい視点で人間の強さや弱さを描いていて心に響きます。
主人公ダウンの成長や患者たちとの交流がリアルで、涙と笑いのバランスも絶妙。
忙しい現代、誰にでも起こり得ることに頑張りすぎないでいいかと思えるような、生きる勇気をもらえる素敵な作品です😌
☝️配信
Netflixで独占配信中
【4】トッケビ~君がくれた愛しい日々~(2016)
また、ユインナはオーディションでとても緊張して汗で服が濡れるほどだったものの、脚本家キムウンスンから「会えてうれしかった」と言われ、すぐにキャスティングが決まったそうです。
泣ける度:⭐⭐⭐⭐⭐
生と死、運命の愛…壮大な世界観と涙腺崩壊の名シーン多数
💁♂️キャスト
コン・ユ、キム・ゴウン、イ・ドンウク、ユ・インナ ほか
📝あらすじ
高麗時代の英雄だったキム・シンは、不滅の命を持つトッケビとして900年以上を孤独に生きてきた。
そんな彼の前に、自分がトッケビの花嫁だと名乗る女子高生ウンタクが現れる。
死神や個性豊かな仲間たちと織りなす中で、シンはウンタクとの出会いによって人生の意味や真実の愛を見つけていく、感動のファンタジーラブストーリー。
🎀見どころ
本作の見どころは、不滅の命を持つトッケビと花嫁ウンタクの切なくも美しい運命的な愛、そして死神や仲間たちとの深い絆です。
壮大なストーリーに加えて、コミカルな掛け合いや美しい映像、心に響く音楽も魅力。生と死、愛と再生を描く感動のファンタジードラマです。
💭感想
壮大なファンタジーと切ないラブストーリーが見事に融合した名作です。
不滅の命を持つトッケビとウンタクの純粋な愛、死神やサニーとの友情や絆も心に残ります。
美しい映像や音楽、ユーモアを交えた会話も魅力的で涙と感動が止まりません🥹
☝️配信
Netflix、Amazonプライムビデオ、ABEMAプレミアム、Huluなど
【5】ナビレラ~それでも蝶は舞う~(2021)
特にソンガンは撮影半年前から本格的なトレーニングを積み、プロダンサー顔負けの動きを披露しています。
泣ける度:⭐⭐⭐⭐
老バレエダンサーと若者の夢と絆、温かくて切ない感動作
💁♂️キャスト
パク・イナン、ソン・ガン、ナ・ムニ、ホン・スンヒ ほか
📝あらすじ
70歳で定年退職した元郵便配達員ドクチュルは、幼いころに諦めたバレエへの夢を叶えるため、バレエスタジオの門を叩く。
そこで出会った23歳のバレエダンサー・チェロクもまた悩みを抱えていた。年齢や立場を超えた2人が、お互いに支え合いながらバレエに挑戦し、人生の意味や夢を見つめ直していく感動のヒューマンドラマ。
🎀見どころ
本作の見どころは、70歳で夢に挑むドクチュルと、悩みを抱える若きバレエダンサー・チェロクの年齢や立場を超えた絆です。
美しいバレエシーンや夢に向かって羽ばたく勇気、家族や人生について深く考えさせられる感動のドラマで、観る人に前向きな力を与えてくれます。
💭感想
年齢や環境に関係なく夢を追いかけることの大切さを教えてくれる作品です。
ドクチュルとチェロクの心温まる交流や家族との絆と葛藤、バレエを通じて成長していく姿に何度も胸を打たれます。
美しい映像と音楽も印象的で、勇気や希望をもらえる素晴らしい作品です✨
☝️配信
Netflixで独占配信中
🐻❄️まとめ
泣ける感動作品5選をご紹介しました。
涙って、我慢するものじゃなくて流すことで心が軽くなったり癒しになったりすると思います。
疲れたとき、元気が出ないときなど、泣けるドラマで思いっきり涙を流して心のデトックスをしてみてくださいね😌
━━━━━━━━━━━━━━━
📺 配信情報まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━
▶️【Netflixはこちら】
▶️【U-NEXTはこちら】30日間の無料お試し✨
▶️【Amazonプライムビデオはこちら】30日間の無料お試し✨
▶️【ABEMAプレミアムはこちら】
▶️【Huluはこちら】
そのほか!
👇学園ラブコメおすすめ
春におすすめ韓国ドラマ!学園ラブコメ5選🌸
👇ラブサスペンスおすすめ
韓国ドラマおすすめ【恋愛×事件!ラブサスペンス】作品まとめ5選
👇復讐系おすすめ
韓国ドラマおすすめ【復讐系】人気の復讐劇5選!名作まとめ
👇オフィスラブおすすめ
韓国ドラマおすすめ【オフィスラブ特集】ときめき満載5選!
👇軽めラブコメおすすめ
韓国ドラマおすすめ【軽めラブコメ】サラッと見れる6選✨
👇時代劇ラブコメおすすめ
韓国ドラマおすすめ【時代劇ラブコメ】初めてでも楽しめる5選♡
👇サスペンスおすすめ
韓国ドラマおすすめ【サスペンス】推理・スリル好き必見!名作5選✨
※画像は配信元や公式サイトなどから引用しており、著作権は各権利者に帰属します。
※本文中では俳優名・役名の敬称を省略しています。
🐻❄️ランキングに参加中です。
よければどちらかポチっと応援していただけると励みになります♡